Surf&Tailor MOAT
『TRAVELER SET-UP2 パンツ』
最高なセットアップがニューバージョンで復活しました。今回のジャケットはテーラード型、パンツは前回よりもスッキリとしたストレートのトラベラーセットアップ2。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回の
『トラベラーセットアップ2』で抑えたかったのは、この5つのポイント。
① いざという時に頼れる一着であること
スーツほど堅くなく、でも“きちんと感”が求められる日。そんな場面で迷わず手が伸びるセットアップを目指して。
② 長時間着ていても疲れないこと
ストレッチの効いた素材と、ややゆとりのあるシルエットで、見た目以上に快適な着心地。ストレスフリー!
③ 旅先でも役立つ収納力があること
内側に複数のポケットを装備。スマホやパスポート、サングラスまでサッと収納できる便利なジャケット。
④ 見た目が良いこと(これは当然)
快適性や機能性を追求しながらも、やっぱり見た目も大事。
ジャケット、パンツ共に良いシルエットに仕上がりました。
⑤ 上下、それぞれ単品で購入可能にする
パンツだけ欲しい方、ジャケットだけ欲しい方、上下別のサイズで欲しい方、に対応出来るように。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
それぞれもう少し詳しく説明させていただきます。まず、
① “いざという時”に頼れる一着であること
たとえば、お子さまの学校行事や、ちょっとだけ気を遣うレストランでの食事。
あるいは、仕事での会議や研修など、いつもより少しだけ “きちんと感” が求められる日。
そんな 「スーツまではいらないけれど、ジャケットくらいは羽織っておきたい」 シーンってありますよね。
日頃からスーツやジャケットを着慣れている方なら迷わないかもしれませんが、そうでない方にとっては、何を着るべきか悩むことも多いはず。
そんな
“ちょっときちんと感が欲しい日”に、構えずにサッと着られるのがこのセットアップ。
スーツほど堅苦しくなく、それでいてきちんと見える絶妙なバランス。
気張らず着られて、ちゃんと見える。そんなの、便利に決まってますよね。
「カジュアルすぎず、かといって決めすぎない」
ちょうどいい空気感を演出してくれる、頼れる相棒です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
②長時間着用していても疲れないこと。
着心地の快適さを左右するのは、シルエットもさることながら、やはり“素材の力”。長時間のフライトさえも快適に過ごせるくらいに、ストレスの少ない一着であることが大切です。
このジャケットには、そんな条件を満たすストレッチ性と程よい厚みを兼ね備えた生地を採用しております。
保温性や撥水性といった機能よりも、『長時間の着用に耐えられる心地よさ』を優先して選び抜いた素材です。
薄すぎず、厚すぎず、南カリフォルニアの気候にぴったりな、絶妙な塩梅のストレッチファブリック。撥水機能はありませんが、その分、着心地は抜群なのです。撥水機能がないため、汗をかいてもベタベタしないのも良いところです。
※前作のトラベラーセットアップと共通の生地を採用しております
『いやいや、カリフォルニアなんか行かないよ』 と思ったそこのあなた!実は南カリフォルニアの1年は日本の4-10月くらいの気温に相当します。(日本のなかでも地域によって多少のズレはあると思いますが・・・)ですので、4月~10月くらいの長い期間をしっかりとカバーすることが出来ます。
国内外の出張や旅行はもちろん、長時間の新幹線移動や車での帰省にも最適。
私自身、海から離れた場所に住むサーファーなので、往復2-3時間の運転は日常。そんな自分のリアルな生活からも、この素材の良さを実感しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
③そこそこの収納力も必要
日本でオシャレ着として着用する際にはそれほど必要ではないかも知れませんが、旅行の際には収納力が必要になります。特に海外旅行ではパスポートやホテルのカギなどは常に持ち歩きますよね。カバンに入れておいても良いですが、身に着けておくことが出来れば間違いありません。
個人的にはカバンなしで外出したい時もありますし。そんな時のために、大小様々な7つのポケットを上着の内側にを付けました。
↓↓↓たくさん入りそうでしょ?笑
基本的には皆さまご自身で使い易いようにアレンジしていただければ良いのですが、左胸の一番上はスマホ用として設計しました。スマホは結構な重量があるため、このポケットに入れていただくのが最も安定するので、おすすめです。
その下には小さい2層構造のポケット。車のカギ、ホテルのカードキー、など小さなものを入れるのに便利なポケットです。
そして左側の一番下には柔らかいメッシュのポケットを付けました。サングラスを直接入れたい時に便利です。
右側の一番上にはジップ付のポケットがあります。ここにはパスポートや小さめのウォレットが良いかなと思います。
ジャケット自体が軽量でストレッチ性のある素材なので、重たいものをポケットに入れるのにはあまり向いていません。でも、スマホや財布くらいなら特に問題はないと思います。最近はキャッシュレスの影響もあって、コンパクトでスマートな財布を使っている方も多いですしね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
④見た目が良いこと(当然ですけど)
着心地や収納力などが良い、ということは↑でもお話しした通りですが、もちろん見た目が良いというのは大前提です。2年近くかけて、作っては修正、作っては修正、を何度も繰り返し、ようやく納得のいく仕上がりになりました。
ストレッチの効いた素材により、カジュアル感が増すため、シルエットに関しては"きちんと感"が出るように、通常のスーツらしいパターン、サイズ感を意識しました。非常に良い出来だと感じています。カジュアルだけどきちんと見せられる、そんなセットアップです。
ジャケットは一度洗濯していただくと、
ジャケットが空気を含んだようにふんわりと膨らみ、いい感じの表情が出てきます。この柔らかな雰囲気が、Tシャツやスニーカー、キャップなどのカジュアルなアイテムとも自然に馴染んで、バランスの取れた着こなしがしやすくなるんです。"テーラードジャケット"と考えるとお堅く聞こえますが、このジャケットはカーディガンを羽織るくらいの気持ちで着られるはずです。
あとは、具体的に解説しにくい部分ではありますが、こだわったポイントをもうひとつあげるなら黒の色合いです。化学繊維感バリバリの真っ黒だと、スポーツウェア感が強くなり過ぎて、MOATで取り扱うようなカジュアルな素材と合わせにくくなることも考えられます。一口に『黒』といっても、素材感や色合いには拘り、たくさんの生地のなかから厳選しました。パンツに同系色で入れたワンポイントの刺繍も良い感じです。
サイズやこだわりのシルエットについては↓でお話しします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
⑤ ジャケットだけ、パンツだけ、単品で購入いただけます
パンツだけ欲しい。ジャケットだけ追加したい。上下でサイズを変えたい。
そんな声にお応えして、今回は上下それぞれ単品で購入いただけるようにしました。
前回のトラベラーセットアップをご愛用くださっている方なら、そろそろパンツがヘタってきている頃かもしれません。
実際に『ついこればかり穿いてしまう』、『あまりにもラクすぎて、他のパンツが登場しない』というお声をたくさんいただいておりました。
今回はシルエットをアップデートしていますが、前回のジャケットとの相性も考えて設計しています。
『ジャケットはまだ着られるけど、パンツだけ買い足したい』という方にもおすすめですし、もちろんパンツ単品でもしっかり使える一本です。
今回もまた 『こればっかり穿いてる』 という声が聞けたら、すごく嬉しいです。
※前回のトラベラーセットアップと組み合わせて着用される場合、生地の色合いに若干の違いが出るかも知れませんが、それほど違和感はないと思います。
また、単品販売にしたもうひとつの理由は、サイズ選びの自由度を高めたかったからです。
今回のジャケットはテーラード型ですが、ジャストでも、ゆったりでもサマになるように作りました。
たとえば「上はS、下はM」、「上はM、下はS」など、ご自身の体型や好みに合わせて自由に組み合わせてお選びください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
シルエットとサイズ感について
●ジャケット
サイズ展開は S、M、Lの3サイズ。
全体としては “ゆとりはあるけれど、オーバーサイズではない” 絶妙なバランスを意識しました。テーラードらしい品を残しつつも、日常で気軽に羽織れるように設計しています。
肩まわりやアームホールには適度なゆとりを持たせているので、インナーを選ばず春~秋まで幅広いスタイルに対応できます。着丈はフォーマルなスーツやジャケットに近い設定で、大人が着るのにふさわしい、きちんと感のある着丈で仕上げています。
素材については、あえて保温性のないものを使っており、インナー次第で体温調整がしやすく、Tシャツからスウェット、ニットまで幅広く対応できるのもこのジャケットの魅力です。
個人的には、フーディのフードをジャケットの外に出す着こなしもお気に入りです。(フード出し、好きなんですよね笑)
ちなみに、私は172cm・64-5kgでMサイズを愛用しています。Tシャツにもスウェットにもバランスよく合わせられますよ。
私と同じ体格の方でも、もう少しシャープに見せたいならSサイズという選択肢もアリ。ただしその場合は、インナーはTシャツや薄手のシャツなどに限定されそうです。
また、袖口にはあえてボタンを付けず、ロールアップで着られる仕様に。気温の高い日は袖をひと折りするだけで、ぐっとこなれた印象になります。
● パンツ
パンツも同じく S・M・L の3サイズ展開。
シルエットはシンプルなストレート。過度に細くも太くもない、ベーシックできれいなシルエットを目指しました。
何度も修正を重ねた上で、ようやくたどり着いた納得のバランスです。
トップスを選ばないシルエットでセットアップとしてだけでなくパンツ単体でも活躍してくれます。
私はMサイズを愛用していますが、Sサイズだとやや丈が短く、Lサイズは少しゆったり目になります。
パンツのレングスはあえて長くしていないため、身長の高い方はサイズ表記の全長をご確認ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
どのサイズを選べば良い?
身長や普段のサイズ感をもとに、サイズ選びの目安をご用意しました。
● ジャケット
【普段のサイズ感から】
普段Sサイズを着ている → Sサイズがおすすめ
普段Mサイズだけど Sを着ることがある → Sサイズがおすすめ
普段Mサイズを着ている → Mサイズがベスト
普段LまたはMサイズを着ている → Mサイズがおすすめ
普段Lサイズを着ている → Lサイズがおすすめ
【身長を目安にしたサイズ選び】
身長168~172cmくらい → Sサイズがおすすめ
身長171~176cmくらい → Mサイズがおすすめ
身長175~180cmくらい → Lサイズがおすすめ
※172cm、64-5kgの私はMサイズを愛用しています。Tシャツからスウェットまで、幅広く対応できるちょうどいいサイズ感です。
もう少しすっきり見せたい方はSサイズも選択肢になりますが、薄手のインナーが前提になりますね。
● パンツ
普段のS、M、Lと同じ感覚で選んでください。標準的なMサイズ体型(172㎝64-5㎏)の私はMサイズ一択です。Sサイズも穿けなくはないですが、丈が少し短く感じます。Lサイズに関しては、ゆったりと単品使いをするにはアリですが、セットアップでの着用を考えるとジャケットとのバランスはやはりMがベストです。
※サイズについて不安な方はご注文前にお気軽にご相談くださいませ。日頃のスタイルやお好みをお伺いし、ベストなサイズを購入いただけるよう、サポートさせていただきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>>color
BLACK
>>material
NYLON:90%
POLYURETHANE:10%
>>JACKET SIZE
SIZE / 肩幅 / 身幅 / 着丈 / 袖丈
S / 44.5cm / 55cm / 71cm / 58.5cm
M / 46cm / 57.5cm / 73cm / 59.5cm
L / 47.5cm / 60cm / 75cm / 61cm
>>PANTS SIZE
SIZE / ウエスト / 股下 / わたり幅 / 裾幅 / 総丈(サイド)
S / ~82cm / 66cm / 32cm / 20.5cm / 93cm
M / ~86cm / 68cm / 33cm / 21cm / 96cm
L / ~92cm / 70cm / 34cm / 21.5cm / 98.5cm
Made in China
-----------------------------------------------------------
◎お手入れについて
Tシャツなどのように着る度に洗うようなものではありませんが、普通に洗濯出来ます。特別なヨゴレが付いた時やたくさんの汗をかいた時などには洗濯してやればよろしいかと思います。ネットに入れて弱い水流で洗ってやるのがおすすめです。袖口や首などはスレて白くなることがあるかと思いますが、それが気になる方はサッとその部分だけを手で洗ってやるのも良いと思いますよ。
今回、ボタンホールにはヒートカットを採用しております。通常のボタンホールのような強度がありませんのでボタンホールに強い力がかからないようにご注意下さい。
★ワンポイントアドバイス
パンツにはひざ下にクリース(折り目)をいれることでヒザ下をスッキリ見せることが出来ます。アイロンの低温で軽くプレスしてやるのも良いですし、面倒な方は保管の際に縦方向に畳んであげることでナチュラルな折り目を入れることが出来ますので、よろしければ一度お試しください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー